名前の由来

コンセプト

プログラム

都道府県協会または市区町村協会に協力いただきます!

開催までの流れ
※開催団体の方へのお願い

1.開催可能日の相談


最低催行数を1日で選手80名としておりますので、集まれそうな日をご相談ください。
また、協会側のスタッフが最低4名いる形でお願いいたします。
費用に関しては、1名3,000円(ERCAMP Tシャツ込み)で設定ください。
カテゴリーについては、「小学4〜6年生」「中学1〜3年生」「高校1〜3年生」の枠で設定ください。

2.体育館確保・防災講習の講師手配


終日で2面確保できる体育館をお願いいたします。リングに関しては最低2面で4つで問題ありません。
防災講習の講師の手配をお願いいたします。

3.参加者及びTシャツのサイズの集約


開催1ヶ月前までに参加者の人数とTシャツのサイズの集約をお願いいたします。

4.当日のスケジュールの確認


基本的には、午前をクリニック、午後を3×3という形となります。
体育館の開場及び閉場の時間を加味してタイムスケジュールを作成いたします。

5.当日の内容に関する打ち合わせ


クリニックに関しては、こちらで内容を設定させていただきます。(別途希望がある場合は、お知らせください。)
3×3については、ERUTLUCで設定したルール等がございますので、事前に伝達を含めた打ち合わせを行います。

6.その他(負担いただくこと/準備していただきたいこと/お支払いについて)


▼負担いただくこと
・体育館代

▼準備いただきたいこと
・タイマー 4台
※3×3を4面展開で行うため使用します。
・チームリバーシブルもしくはゼッケン
※濃淡がわかるようお願いいたします。
・マイク
・救急バック
・協会スタッフ4〜6名
※3×3時に審判等のサポートをお願いいたします。

▼お支払いについて
最終参加者数が決まり、集金が完了次第事務局へお振り込みをお願いいたします。(振込先については別途ご連絡いたします。)

開催レポート
※画像をクリックするとレポートページに移ります。

岩手
2023年10月15日@岩手県葛巻町
2025年2月24日@岩手県花巻市
秋田
2025年5月10日@秋田県大潟村
福島
2025年1月26日@福島県郡山市
茨城
2025年3月15日・16日@茨城県水戸市
埼玉
2024年12月28日@埼玉県三芳町
神奈川
2023年4月15日@神奈川県鎌倉市
2024年4月20日@神奈川県鎌倉市
2025年4月19日@神奈川県鎌倉市
山梨
2023年8月12日@山梨県甲府市
2024年8月11日@山梨県甲府市
石川
2023年7月17日@福井県福井市
2025年3月30日@石川県加賀市
福井
2023年7月16日@福井県福井市
2025年3月29日@福井県福井市
静岡
2024年12月21日@静岡県浜松市
京都
2024年6月16日@京都府京田辺市
大阪
2024年1月21日@大阪府豊中市
2025年1月26日@大阪府豊中市
兵庫
2023年10月14日@兵庫県西宮市
愛媛
2024年12月14日@愛媛県松山市
高知
2024年3月16日@高知県高知市
熊本

協賛企業

EGOZARU 様


2015年に誕生した日本発のバスケットボールブランド。「JAPAN PROFESSIONAL BASKETBALL LEAGUE(Bリーグ)」をはじめ、多くのプロチームとオフィシャルサプライヤー契約を結び公式ユニフォームを供給。トップアスリートからアマチュアまで世界中のバスケットボールプレイヤーのパフォーマンスとライフスタイルを支えるため、独自性のある商品でブランドを拡大中。

PAGE TOP