1.ダイナミックストレッチ
・パワーポジションの確認
・ストップの確認
・ターン、ステップの確認
2.USAドリブルドリル
3.ステーションドリル
A ドリブルチェンジ(リアクション)
B ドリブルコンボ
SESSION 2
1.ステップ
・パワーステップ
・ワンステップ&ショットハンド
2.ショットタイミング
・フローターシュート
3.エリア2 スキルズ①
A ギャロップ
B ストップショット
SESSION 3
1.1on2
・スネークドライブ
・スルーザペイント
2.エリア2 スキルズ②
・スペースメイク
3.ドライブスキル
A ジャブステップ
B デロンステップ
4.4on4、5on5
SESSION 4
1.ドリブルドライブ スキルズ①
・クロスオーバー
2.左右の空間を感じる
・パワームーブ
・カウンタームーブ
3.1on1コンペティション
SESSION 5
1.エリア2 スキルズ③
・プロテクトアタック
2.4on4、5on5
・2コーナースペース
・サークルムーブ
・パスムーブ
SESSION 6
1.ダイナミックストレッチ
・パワーポジションの確認
・ストップの確認
・ターン、ステップの確認
2.ステーションドリル
A ドライブスキル
・レッグスルードライブ
(オフドリブルショットスキル)
B ボールディフェンスドリル
・ポインティング
・ワンステップリアクション
・シュートチェック
・スティック
3.2on2
SESSION 7
1.4on4
2.5on5
COMMENT
小学男子カテゴリーの皆さん、3日間のキャンプお疲れ様でした。
キャンプ1stのテーマは「ゲーム中における1on1のレベルアップ」です。
実際に試合中、1対1を成功させるには、自分のマークマンを抜き去った後もしっかりとプレーできているかどうかがカギになります。相手のヘルプディフェンスや自分のチームメイトの動きを把握して、スキルを選択できるように「引き出し」を増やしておきましょう。
なかなかできなくても、チャレンジしてスキルを身につけようとする過程の中で、ボールのコントロールや身体の身のこなしなどの基本が上達していきます。
何度も、何度も失敗を重ねてこそ、1対1の力が備わっていくのだと思います。失敗を怖れない気持ちを大切に!!!是非、キャンプ後もたくさん練習してほしいです。
それでは、また成長した皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
3日間ありがとうございました。
食生活講習会
SESSION 2
1.ウォーミングアップ
2.シュートチェック
3.ドライブ後のプレー
・ロッカーモーション
・ヘジテーション
4.ボディーフェイク
・スキップステップ
・スタッターステップ
SESSION 3
1.フェード アウェー シュート
2.ターンアラウドからシュート
3.ダブルターンアラウドからシュート
4.駆け引き1on2
5.ガンマシューティング
6.1on1
SESSION 4
1.シュートチェック
2.1on1コンテスト
3.クールダウン
SESSION 5
1.ストレッチ
2.まっすぐ打つ
3.その距離に打つ
4.チョビーステップからシュート
5.チョビーステップからLドリブル
SESSION 6
1.ゲーム
2.メンバーの組み合わせチェック
COMMENT
今回のキャンプでは、1対1オフェンススキルとシュートを中心に練習をしていきました。シュートはまっすぐ打つためのフォーム作りを行っていきました。曲がる原因はフォームにありますから、コーチたちが各自シュートをチェックしていきましたね。コーチ以外にも柴田コーチからシュート指導があったと思います。大事なポイントがたくさんありましたね。今のうちに良いシュートフォームを身につけ、癖がつかないようにしましょう。癖がついてしまうと、スランプの原因になります。癖を直すのにも時間がかかります。
1on1についてはヘジテーション、ロッカーモーション、チョビーステップなどを練習しました。小学生男子については技を身につけてもらうだけでなく、判断についても磨いてもらいました。判断の練習としてはディフェンスを見て、プレーを選択するような練習をたくさんやっていきましたね。コーチたちからもアドバイスがあったと思います。最後のゲームでは、1on1のオフェンスはキャンプで習った技を使い、ディフェンスを抜いてシュートを決めている場面がたくさんありました。皆さん、ミニバスに戻っても、自信をもってプレーしてもらいたいと思います。
2日目の練習で板橋コーチや谷口コーチ以外のコーチ達から色々な技を紹介してもらったと思います。忘れずに覚えておき、今後練習して自分のものにして下さい。
今回の小学男子のカテゴリーでは1人1人の意識が高い選手が集まっていたと思います。そのため、内容の濃い練習ができました。
それではまたキャンプで皆さんと一緒にバスケットをできるのを楽しみにしています。2日間お疲れ様でした。
1.アイスブレイク&スタビライゼーション&ストレッチ
2.カップリングドリル&ドリブルファンダメンタル
・スキップドリブル
・アンクルツイスト
3.フロントチェンジとバックチェンジ
4.ノーモーション1on1
SESSION 2
1.W-UP
2.ステーション
A:リフトアップシューティング
B:基本姿勢&ストップ
3.オフドリブルクイックショット(ステイ)
4.サイドドリブルクイックショット
SESSION 3
1.ツーボールドリブルドリル 2.スローステップ
・ストレート(アタックステップ)
・クロスオーバー
・オフドリブルショット
2.4on4
SESSION 4
1.ステーション
A:股関節ストレッチ
B:ボディコンタクト
2.スティックディフェンス
3.ハンドワーク
・ポインティング
・ブロックハンド
・トレースハンド
4.ディフェンスフットワーク
・キックスライド
・スプリントスライド
5.1on1
SESSION 5
1.ファンドリル
2.プロテクトポジションドライブ
・ストレート
・ロール
・エントリーバリエーション(レッグスルー、バックチェンジ)
3.5on5
4.クールダウン
SESSION 6
1.W-UP
2.パンチングマシーンドリル
3.レッグスルードライブ
・ストレート
・クロス
・オフドリブルショット
4.ディフェンスプラクティス
・ディグ
SESSION 7
ミニゲーム大会
COMMENT
小学生女子のみなさん3日間お疲れ様でした!そしてありがとうございました!
2014年度、バスケットのスタートはどうでしたでしょうか?
これから次の学年、カテゴリーに上がるまでの1年間頑張ってください!
さて、今回のキャンプの1stでは、主に個人技について練習しました!
さらにいうとドリブルの抜き技をたくさん紹介しました!いろいろあったと思いますが、自分にあったものや、相手をやっつけられそうな技を選び、磨いていってください!
それでは、努力を絶やさず日々全力を尽くし、また一緒に練習できる機会に成長した姿を見せてくださいね!期待しています!
1.オリエンテーション
2.集中系ファンドリル
3.ドリブルチェンジ判断ドリル
4.ステーションドリル
・いろいろなレイアップステップ
・ゴール下ステップ
5.ドリブルドライブ2on2
SESSION 2
食生活サポート
SESSION 3
ステーション
・認知、判断ドリル
・1on1 抜き技
1.チームワークパスドリル
2.1on2 エリア2での判断
3.ドリブルキープファンダメンタル
4.ハーフコートゲーム
SESSION 4
1.1on1+スペーシング
2.3on3
3.ゲーム
SESSION 5
1.ウォームアップ
2.コーディネーションステーション
3.2on2スペーシング
4.ドリブルドライブ復習
SESSION 6
1.5on5スペーシング
2.ドリブルコーディネーション
3.ハーフコートゲーム
COMMENT
お疲れ様でした!コーチとは、主に、エリア2とエリア3の練習と、スペーシングの練習を行いました。
ボールを持っていない時に時間帯は、皆さんが思っている以上に多いと思います。そのボールを持っていない時間帯こそ、どう動くとチャンスが生まれるか、味方を活かせるか。考える題材になってもらえればと思います。
またそれぞれ、バラバラの場所で練習をしますが、またどこかで一緒にバスケが出来ると嬉しいですね。そのときは、お互いにまたよりレベルアップできているように、日々の練習もより頑張っていきましょう!ありがとうございました。
1.アイスブレイキング
2.ダイナミックストレッチ
3.V字ドリブル
4.フロントチェンジ
・Vチェンジ
・Uチェンジ
5.ディシジョンメイクドリル
6.ドリブル1on1
SESSION 2
1.丈二コーチウォーミングアップ
2.フロントチェンジ復習
3.ドライブ&ブレーキ
・フロントチェンジ
・レッグスルー
・ビハインド
4.OF有利1on1
5.プロテクトドライブ
6.ドリブル1on1
SESSION 3
1.バンプドリル
2.キックスライド
3.VSピボット
4.ディフェンス1on1
・ノーフェイク
・ディレクション
5.ハンドワーク
・ディグ
6.先読みディフェンス1on1
7.ハーフコートゲーム
SESSION 4
1.しげコーチファンドリル
2.シュートステーション
・キャッチ&ショット
・ラインパスドリル
3.シュートバトル
SESSION 5
1.レインボードリル
2.ランニングフックシュート
3.フローターシュート
4.フローター1on1
5.ハーフコートゲーム
6.クールダウン
SESSION 6
1.ダイナミックストレッチ
2.拓矢ダッシュ
3.フロントチェンジ復習
4.ディシジョンメイクドリル
5.1on1コンペ
6.ハーフコートゲーム
SESSION 7
1.ゲーム大会
2.クールダウン
COMMENT
三日間のキャンプお疲れ様でした!拓矢コーチとの練習では、二種類のフロントチェンジからの抜き技と、その後のドリブルの対応、ブロックをかわすショットバリエーションまでを練習していきました。
キャンプを通して着実に技術が身についていますので、自信を持ってこれからの部活に活かしてみてほしいと思っています。
ただ技術に完璧はありません。自分が満足してしまった時点でその技術がそれ以上に磨かれることはありません。今よりもっと強く上手くなれるように、こだわって技に磨きをかけてください。
どれだけ真剣になれるか、本気になれるかという部分も大切になってくると思います。今回のキャンプでは、目の前の相手に勝ちたいという気持ちが前面に出ている選手もいましたね。そういう気持ちや姿勢が土台にあってこそ、その上に技術や判断が乗ってくるのだと思います。今回のキャンプのような本気度、エネルギーを、是非普段の部活でも実践してみてください。なかなか維持するのは難しいかもしれませんが、自分を高められる選手というのはそういったことを続けられる選手ですから、頑張ってみてください!
また成長した皆さんと一緒に練習できることを心待ちしています!
1.テーマ紹介
2.ステーションウォームアップ
・シャムゴッド
・インサイドアウト&ジャンパー
・レイジョン=ロンド
・クロスオーバーキラー
3.エリア1のブラッシュアップ
・エバンスムーブ
・影分身
4.影分身Live1on1
SESSION 2
※エリア2のブラッシュアップ
1.リフレッシュメント(ボール乗せシュート)
2.ドライブ&ハーキー
・ハーキー&ジャンパー
・ハーキー&インサイドアウト
・インサイドアウト⇒ステップバック
・ステップバック⇒カウンタームーブ
3.エリア2の1on1
4.GとCの2on3
SESSION 3
※フルコート
1.スピードドリブルテクニック
・スピードクロスオーバー
・インサイドアウト&カウンター
・1on1+1(コーチダミー)
2.トランジションゲーム
3.5on5フルコートスクリメージ
SESSION 4
食生活講習
SESSION 5
1.ステーションウォームアップ
・シャムゴッド(Uncle Drew)
・インサイドアウト⇒ステップバック
・Vクロス・Uクロス
・股関節・肩関節
2.DFスキルステーション
・ブロックショットドリル
・テイクチャージ
・ディグ&ポインティング
・スティールドリル
3.キックスライド確認⇒レベル式DF1on1
4.ディフェンスプライド4on4
・No OFリバウンド
・No more 2 Faul
・ノーポイント
SESSION 6
エリア2のブラッシュアップ
1.エリア2の1on1
2.エリア2の2on2
3.パッシング4on0
・パスのみ
・ドリブル有り
4.パッシング4on4
SESSION 7
ゲーム大会
COMMENT
スプリングキャンプに参加してくれた皆さん。
3日間本当にありがとうございました。
セカンドキャンプでは、
・キラークロスオーバーテクニックを使ってディフェンスとのズレを創りだす
・エリア2でスピードコントロールをしながら、スペースへアタックできるようになる
・フローター、フックシュートでディフェンスのブロックをかわすことができる
この3つをテーマに練習を行いました。
ファーストキャンプから引き続き反復したテクニックもあれば、エリア2では新しいプレイにもチャレンジしてもらいました。
3日間の練習のなかで技術的な進歩は限られています。
それは技術の習得には数多くの反復を必要とするからです。
しかし、各テクニックのポイントをしっかりと覚えてくれたと思いますので、それらを各チームに持ち帰って繰り返し練習してください。
そうすれば、必ず今回のキャンプで紹介したことが実際の試合で君たちの助けになるはずです。
また一緒に練習できる機会を楽しみにしています。
そのときはお互いに成長した姿で会いましょう!
1.コーチ紹介、テーマ発表
・自己紹介
・膝タッチ・肩タッチ
・ダイナミックストレッチ
→ハイタッチコミュニケーション
2.ボールハンドリング
・高低ドリブル
・スキップコンビネーション
・ドリブルじゃんけんドリル
3.アタックステップドライブ①
・Level 1~Level 4
・スキップモーションとランニングモーション
・オンサイドとクロス
4.Live 1on1
SESSION 2
1.W-UP
・ダイナミックストレッチ
2.シューティングファンダメンタル
・パワーポジション
・基本原則と基本動作
3.ステーションドリル
・ステイ
・ムービングレシーブ→ミートとフレア
・オフドリブル
4.クロスオーバードライブ
※トレーニング
・重心移動
・ボールハンドリング(ひざの下)
5.Live 1on1
SESSION 3
1.アタックステップドライブフェイク
※縦のズレ(空間)を創る
・クイックジャンパー
・オンサイドドライブ
・クロスドライブ
2.ボールプロテクション
・プロテクトハンド(アームバー)
・ボールプロテクションドリル
3.Live 1on1
4.リトリートドリブル
※半身の姿勢
・リスタート
・クロスドライブ
・レッグスルー
SESSION 4
1.予備練習
・3人組クイックジャンプショット
2.キャッチ&ドライブ
・クイックドロップ
・スイングドライブ
3.スイングドライブ
※トレーニング
・重心移動
・ボールスイング
4.ジュベントゥドリル
※状況判断
5.Live1on1
※3つの要素を把握
SESSION 5
1.パッシングゲーム
※ルール設定あり
2.ヨーロピアンパッシング
※全員がボールを触る
3.4on4
4.シュートバトル
SESSION 6
1.アタックステップドライブ②
※横のズレを創る
・サイドステップドリブル(フローティングのように)
・クロスオーバー
・インサイドアウト
2.Live 1on1
3.ヨーロピアンパッシング
※全員がボールを触る
4.4on4
SESSION 7
ゲーム大会
COMMENT
みなさんお疲れ様でした。
今回は「クロスオーバードライブ」を中心に練習をしていきました。重心移動や蹴り足(アタックステップ)、ボールをスイングする動きなどポイントとなる部分が多かったと思いますが、皆さん上手く表現できていましたね。
学んだり、知り得た技術を試合で生かすためには、常にゲームの状況を想定することだったり、自分の置かれている練習環境をゲームと同じような状態に近づけながら練習することが大切です。今回参加してくれたメンバーはこの意識がとても素晴らしかったと感じています。
このような自らの意識の変化が上達のスピードを加速させてくれるはずですので、今後の皆さんの取り組みと、一つ一つの頑張りを心から応援しています。ありがとうございました。
1.オリエンテーション
・キャンプルールの再確認
2.シュート指導①
・フォロースルーチェック
・コーディネーションスナップシューティング
・ラインシューティングからショット
・4スポット連続ジャンプシューティング
3.シュート指導②
・4人組スキーマシューティング
・入らなくても移動→入ったら移動
4.シュート指導③
・ハイアーチシューティング
5.クイックショットバトル
6. オフドリブルショットの基本
・ドリブルピックとスタンスチェック
7.ワンドリブル
・クイック1on1
8.ステーションドリル(10分まわし)
・ツードリブルショット
・コービームーブ(ワンドリブルorツードリブル)
・ツーステップバック
SESSION 3
食生活講習
SESSION 4
1.ツーステップバックからのプレー紹介
・ショット
・カウンター
・チェンジ
2.インサイドフットセンサートレーニング
・コーン3つのディシジョンメイク
3.オフドリブル1on1 ~ドリブル(アタックステップ)から~
・リングの外で、キキムーブ、コービームーブ、ストップの練習スペース有り
4.フルコート勝ち抜き戦
5.クールダウン
SESSION 5
1.ウォーミングアップ
・ハドル
・ダイナミックストレッチ
・カップリングスキップ
2.ブレーキステップファンダメンタル
・ステップ確認(アタックステップからのブレーキ)
・ボールムーブ
3.ブレーキステップからのカウンタームーブ
・スキルの紹介と状況判断
4.ドリブル1on1
SESSION 6
1.サークルムーブ(5人組)
2.ドライブ&ピッチ(5人組のうち4人)
3.パッシングのスペーシング(5人組)
4.ハーフコート4on4(コミュニケーション、1人休み)
・ディフェンスのポジションチェック
・ドライブに対するスペーシング
5.ハーフコート5on5(勝ち抜き戦)
・ディフェンスのポジションチェック
・ドライブに対するスペーシング
6.クールダウン
SESSION 7
GAME大会
COMMENT
2日間、お疲れ様でした。
2ndでは、ミドルシュートのスキルを紹介していきました。
基本のノーマークでのシュート練習はもちろん、1on1の状況でストップ&ショットに
持ち込むスキルのポイントも紹介していきました。
自分よりも大きい選手相手にはノーマルのレイアップだけでは限界があります。
止まって打つ、空間を作って打つなどのスキルを是非とも習得してもらいたいと思い
ます。
また、皆さんと一緒に練習が出来るのを楽しみにしています!