3×3|ゲームルール(ERUTLUCバージョン)

試合時間とゲームの勝敗

■試合時間
U-12|5-1-5の計10分(21点先取でノックアウト)
U-14|5-1-5の計10分(21点先取でノックアウト)
※ノックアウト(どちらかのチームが目標得点に達した場合、ゲームクロックに関係なく試合終了となる。)

■延長戦について
試合終了時、両チームの得点が同点だった場合、延長戦を行います。
延長戦は、まず初めに両チームの代表者による1on1の対決となります。
3人目まで同様に行い、決着がつかなかった場合は、フリースローでの対決となります。

■延長戦レギュレーション
代表者による1on1は、オフェンスとディフェンスを各1回ずつ行った時点で、多く得点を取ったチームの勝ちとする。
1on1は、ショットクロック12秒の一本勝負です。
1人目で決着がつかなかった場合は、2人目の代表者による1on1対決となります。(3人目までは同様に行う)
3人目でも決着がつかなかった場合は、フリースロー対決となります。
各チーム1人ずつフリースローを打ち、先にシュートが外れたチームの負けとなります。

■使用するコートの広さ
バスケットボールで使用するフルコートの半分(ハーフコート)のみを使用します。

■得点
アーク外|2点
アーク内|1点
※アーク|スリーポイントライン

■ボール
U12男女|5号
U14(U16)女子|6号
U14(U16)男子|7号
を原則として使用します。

試合の進行に関して

■ゲーム開始
両チーム代表者のじゃんけんによって攻撃権を決定し、チェックボールを行いゲームを開始とする。

■選手交代
交代回数に制限はなく、主審に申告なしで交代することができます。
チェックボール時、且つ自チームのオフェンス時にのみ交代エリアにて交代が可能となります。
※前半の5分間でチームの選手全員が一度は出場しなくてはいけません。

■ショットクロック
12秒とする。(レフリーがカウント)

■ファウル規定
パーソナルファウル(個人)は、回数による退場の制限はありません。
チームファウルは5回目のファウルからフリースロー+1ポゼッション(ファウルを受けたチームボール)
フィールドで発生したファウルはチェックボールからリスタート
シュート時に発生したファウルはアーク外、アーク内共に1本フリースローが与えられる
※シュートが入った場合は得点カウントに加えて1本のフリースロー

■フリースロー
①パーソナルファウルでフリースローが与えられた際、フリースローが入った場合はディフェンスチームボールでチェックボールからリスタートする。フリースローが外れた場合はリバウンドからリスタート。
②チームファウルでフリースローが与えられた際は、フリースローの成否に関わらず、フリースローを打ったチームボールでリスタート(1ポゼッション)

■フィールドゴールの成功
守備側のチームがボールを一度アークの外に出せば攻撃権を得ることができる。

■ボールデッドになった時
ボールまたはボールを持ったプレーヤーがサイドライン、エンドラインを割ったとき、バイオレーションやファウルで攻撃権が変わったときは、チェックボールでスタートとなる。

■攻撃権の交代について
守備側のチームがリバウンド、スティールをしたときは攻撃権が変わり、ボールを一度アークの外に出してから責めること。

■ヘルドボールのとき
守備側になるチームに攻撃権が移り、チェックボールでスタートする。

※チェックボール|守備側になるチームの選手が攻撃側になるチームの選手にボールをパスあるいはトスして渡すこと


– 各イベント情報 –

 
 
EURO BASKETBALL ACADEMY LEAGUE
  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP