コーチングスクールin埼玉 2019【初心者・低学年向け指導】 講師:加賀屋 圭子

指導者講習会.003 

概要 指導者向けの定期講習会です。ERUTLUCのSSランク指導員である加賀屋圭子が、毎月バスケットボールの技術や指導法をテーマに講習を展開します。

加賀屋指導員の専門分野である、バスケットボール初心者対象の指導、幼児や小学低学年向けの指導について、講習を行います!

チームの中で初心者を任されている方、
幼児や小学低学年向けのバスケットボール指導法が知りたい方、
遊びの要素を取り入れながら練習を行うヒントが欲しいという方

通年で、平日の夕方から2時間程度の予定です。定期的に指導について学びつづけたい、整理していきたいという指導者の方にお勧めの講習会です。

日時とテーマ ◆◇第11回 2018年11月16日(金) 19:00~21:00◇◆

【内容】
夢中の段階を理解する・フロー理論
普及から競技へ

【場所】:朝霞産業文化センター

◆◇第12回 2018年12月7日(金) 19:00~21:00◇◆

【内容】
保護者の協力を得る
普段からできる運動遊びを進める

【場所】:朝霞産業文化センター

会場 埼玉県朝霞市・志木市近辺を中心に行います!
定員・対象  指導者(※学生も指導者未経験の方も大歓迎です) 定員:10名
料金 3,240円(税込)
指導者講習会.005

テーマ
第1回  説明の仕方/注目のあびせ方/レベル差の克服
おすすめルーティンドリル・ファンダメンタル
第2回 発育・発達を理解する
飲み込みが早い選手を育てる
第3回  運動能力をあげる
~「巧みさとその発達」を参考に~
第4回
技術指導のポイント「ドリブル」 「パス&キャッチ」
第5回  技術指導のポイント「シュート」「ディフェンス」
第6回  技術指導のポイント「1on1 状況設定の仕方」
第7回 コートサイド練習や自主練習のアイディア
第8回 発達障害の知識と接し方
第9回 技術指導のポイント「リバウンド・トランジション」
第10回  技術指導のポイント「練習の中のゲーム指導」
試合を経験させる
第11回  夢中の段階を理解する・フロー理論
普及から競技へ
第12回  保護者の協力を得る

 

 

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP