キャンプテーマ
切磋琢磨
お互いがお互いに良い影響を与え合いながら、競い合っていくことが重要です。
バスケットボールはチームスポーツなので、お互いで競い合いながら練習に取り組まないと成長につながりません。
闘争
バスケットボールは闘争のスポーツです。(闘争:同じ空間・時間で相手と闘うスポーツ)
なのでいかに相手を感じるか、相手とどう闘うのかを意識することが大切です。
練習メニュー
【DAY-1】
■セッション1|フィニッシュ局面(シュートの基本と実践) 担当:関谷コーチ
・アイスブレイクとウォーミングアップ
・シュートの基本編→クイックモーション
・5つのステップとクイックモーション
・シュートバトル
■セッション2|チャンス局面〜ブレイク局面(オフェンス) 担当:水野コーチ
・イントロダクション
・パッシング(オーバーヘッドパス)
・トリプルスレット⇆ボールポジション
・スペーシングの原則
・2メンスペーシング(アタッククローズアウト)
→ドリフト
→リロケート
・3メンスペーシング
→ファールラインより下には一人
→コーナーを孤立させない
・3vs2 Drive&Pass-Pass
■セッション3|シュート予選
■セッション4|チャンス局面〜ブレイク局面(オフェンス) 担当:水野コーチ
・トランジションスペーシングの基礎
・3メンスペーシング
・アウトナンバーの攻め方
・スペイン3on3
・11ファーストブレイク(3on2連続)
・オフボールムーブテーマの3on3
・オフボールスクリーンの土台作り(クロススクリーンに限らず)
・ボールを持っていた選手がクリエイト
■セッション5|クリエイト局面〜チャンス局面(1on1ディフェンス) 担当:大浦コーチ
・ボディアップ
・ハンドワーク
・フットワーク
・クローズアウト
■セッション6|チャンス局面〜ブレイク局面(ディフェンス) 担当:鈴木コーチ
・オフボールのディフェンス
→4on3クローズアウト ゲッツードリル
・オフェンスを磨くためにディフェンスを磨く
→ローマンヘルプドリル
※ボールサイドDFはフルボディでヘルプしない・逆サイドからヘルプ+ゲッツー
・準備の悪いところで攻めるvs準備の悪いところを作らない
→エクストラパス・ギャップヘルプ
※町田のパスレベルまで到達するには?
■セッション7|1on1予選
【DAY-2】
■セッション8|フィニッシュ局面(コーディネーション/1on1オフェンス) 担当:加賀屋コーチ
・ウォームアップ
・体幹系ファンドリル
・ラインジャンプ+ボールコーディネーション
・空中バランスコーディネーション
・フィニッシュにつながるコーディネーション
・連続1on1
■セッション9|シュート決勝/1on1決勝
■セッション10|トランジション局面(ディフェンス) 担当:中田コーチ
・リバウンドドリル「vsクラッシュ」
・ハーフコートDFインテンシティ
・DFトランジション
→タグアップ
→ホーム(セーフティ)
→キャリーヘルプ
・オフェンストランジション
→4アウトキャスティング
→アドバンテージアタック
■セッション11,12|クリエイト局面(オフェンス) 担当:鈴木コーチ
・ハンドオフ→ブレイク2
・ハンドオフ→ブレイク3
・ピンダウンスクリーンの判断
・ZOOMアクション
・流れの中でオフボールスクリーン
■セッション13|ゲーム大会
担当コーチからのコメント
ギャラリー