INFOMATION お知らせ
バスケットボールの家庭教師では様々な指導サービスをご用意しています。
ブログ
2021.01.13
トラベリングの定義
E「2020年の年末にあった高校バスケNo. 1を決める『ウインターカップ』に、2021年始まりにあった中学バスケNo. 1を決める『Jr.ウインターカップ』、面白い試合がたくさんでバスケ漬けの年末年始だったよ〜😄」 L「あの試合も見たいこ...
ブログ
2021.01.05
スポーツからのおくりもの
2021年、新年明けましておめでとうございます!😄 今年もたくさんたくさんバスケのことを勉強して、 もっと上手になっていけるように僕たちも頑張るよ! 去年は目標が達成できなかったけれど、今年こそ!目標を達成できるようにコツコツと積み重ねてい...
ブログ
2020.12.31
たくさんたくさん学んだ1年
2020年、いよいよ今日で最後です! 今年は感染症が流行し、日常だったことが非日常になり、変化の大きい一年だったと思います。 その中でも僕たちがバスケットボールができる環境を整えてくれたみなさんに、とっても感謝です!😊 今年は目標に向かって...
ブログ
2020.12.30
立てた目標はいかに…
L「今日もシューティング頑張っているね✨ でも一回休憩したら?」 E「明日までなんだ…明日までに…」 L(明日?) E「お正月に立てた目標を達成するんだ…!」 L「確かエル君が立てた目標は、『3Pラインから60%の確率で決められるようになる...
ブログ
2020.12.23
協力することが成功への鍵!
E「一点を争うバスケットボールで、点数のつけ間違いは絶対にできないよね🤨」 L「その得点を記録するのは、スコアラーの仕事!☝🏻 でも、スコアラーは管理するものがたくさんあったわよね。 得点にファウルの数、タイムアウトの数、それにポゼッション...
ブログ
2020.12.16
スコアラーは、すごいよ。
L「時間の管理をするタイマーとショットクロックオペレーター。 バスケットボールの試合の中で管理しなければならないのは… 勝敗を決めるのに1番大切な得点の管理ね🤔」 E「得点の管理をするのは、スコアラーとアシスタントスコアラーの役割になるよ☝...
ブログ
2020.12.09
デッドオアライブ
L「デッド…ライブ…🤨」 E「え?😅ラックちゃんどうしたの?💦」 L「エル君にいろいろとルールを教えてもらっている中で『ボールがデッドになった』とか『ライブのときに』って言ってたでしょ? それってどういうことなのかなって思ってね🤔」 E「確...
ブログ
2020.12.02
ショットクロックの達人になろう
E「24秒や14秒のルールを勉強してきたけど、そのショットクロックの管理を任されているのが『ショットクロックオペレーター』☝🏻 そのショットクロックオペレーターには5つの仕事があるよ✍🏻」 【ショットクロックオペレーターの仕事】 仕事1:シ...
ブログ
2020.11.25
慌ててリセットするのはもうやめよう
E「今回はショットクロックの秒数が継続される場合について勉強していこう😊 ショットクロックがリセットされず継続して計測される場合は、 それまでボールをコントロールしていたチームに引き続きスローインが与えられるときになるよ。 例えば… ・ボー...
ブログ
2020.11.18
リセット?それともケイゾク?
L「24秒ルールの基本的なところはよくわかったわ😄 ただ、エルくんの話の中で『ボールをコントロールするチームによってショットクロックを24秒で始めるか、または14秒で始めるかが変わってきます』っていうところを詳しく勉強していきたいな✍🏻」...