埼玉教室 練習レポート 2018/8/25

みなさん、こんにちは!
ドリブルの実践編最後の練習でした🏀みなさん、どうでしたか(^^)?
また今日は保護者の方向けに森様(株式会社 明治)にお越しいただき、
食生活講習を開催していただきました!
終わった後も質問があったりと、とても充実した講習会となりました。
選手の皆さんも、ご飯を作ってくれるお家の方に感謝をして、残さずしっかり食べていきましょう🍚
それでは、今日は小学校高学年のブログです。

————–

8/25練習レポート【小高】

今日の練習は、ドリブル実戦編の最終回!

相手を効果的にかわすための技、「フローティング」と「フットファイヤー」を練習しました。

<フローティングとは?>
ドリブルをしながら素早く、大きく横に動いて相手とのズレを作って攻める技です。
ポイントは、「横への移動はできるだけ細かいステップで動く!」
→細かいステップで横移動ができると、相手とのズレができた瞬間を逃さずに素早くゴールに直進できます(^^)v

<フットファイヤーとは?>
ドリブルをしながら、相手の目の前で素早く、細かくステップを踏んで相手を惑わす技です。
ポイントは、「ボールが手の平に付いている瞬間に素早く、細かくステップを踏む!」
→これができると、ステップの次の動き(ゴールへの直進、シュート等)に素早く移れます(^^)b

今日は、一人で出来る自主練習メニュー、家の中でも出来るメニューをいくつか紹介しました。

夏休みも残りあとわずか!
宿題の合間に自主練習に取り組んで、勉強もバスケもベストを尽くしましょう(^^)/

(貞野 尊哉コーチ)

夏休みも終わりですね!9月もなりうる最高の自分を目指して頑張っていきましょう!!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP