みなさん、こんにちは!
今日は感謝の日イベントを行いましたね🌹母の日と父の日の間をとって、普段お世話になっているお家の人に、コーチと選手から感謝の気持ちを伝えるイベントをしました!日頃の感謝をしっかりと伝えることはできましたか??これからもよろしくお願いします!!
それでは、6月分2週目のブログは小学校低学年の練習レポートをご覧ください!
6/9 練習レポート 【小低】
より効率的にバスケットボールが上達するために必要となるコーディネーション能力のうち今週は定位能力(オリエンテーション)、識別能力(ディファレンシング)を意識した練習を行いました!
目標は『見て、理解し判断し、プレーできるようになる!』です。
「練習ポイント」
その1)真似っこの達人になる!
その2)味方やディフェンスとの距離を感じることができる!
その3)距離やディフェンスの位置に合わせてボールのスピードや強さを調整する!
試合中、味方・相手・ボールなどの動きに関連付けながら動きの変化を調整するために、周りの動きをよく見て、理解・判断してプレーへ繋ぎます!そのためには相手の動きを真似っこすること。その次に周りと自分との距離を感じられるようになることを目指しましょう!家でもお母さんやお父さんの動きを観察してみたり真似っこしてもいいかもしれません(^^)
また来週もよろしくお願いします!
(藤後 星コーチ)

相手との距離を覚えて…

その距離でドリブル!

相手の動きを見て判断!
それでは、また来週も頑張りましょう!!