SHOOTING CAMP 2021 REPORT

キャンプテーマ

メニューの振り返り 〈1日目〉

1)オリエンテーション  
 動きを変える努力→どんなコンセプトで変えるか ズレの原因を無くす 
2)ウォーミングアップ 
 体幹&ダイナミックストレッチ  ペイサーシューティングバトル  3分シューティングcheck 
3)片手シューティング 
 ボールの持ち方(シューティングフィンガーで中心を押す)↔︎中心からズレた場所を押すとズレる  
 手の平で転がしティップではじく↔︎スナップと転がりでズレないように(マジックタッチ入れる) 
 前腕を回すトレーニング、前腕のストレッチ  ショルダーエルボーラインとフォロースルー(上腕から回すとズレる)
 ラインパスドリルで確認  肩と体幹(肩の位置が変わるとズレる)
 →ショルダーパッキングの説明→片手キャッチボール 
4)リフトアップシューティング  
 ワンモーションの獲得(連続振り子のイメージ)ジャンプスイッチの説明  スタンスと体幹の角度  ノックアウト 
5)パスキャッチシューティング 
 ハンズレディとホップスイッチ  ストライドスイッチ 
6)連続inシューティング 
 最適なアーチを探る(5本外したら交代) 
7)修正力シューティング 
 アーチを変えて修正しない 
 ホップとストライド(連続外し3セット→2セット→1セット、10本inクリア→15本in→20本in)   
8)シュートの打ち込み
 匿名掲示板の確認(自分が意識すること) 
9)クールダウン 
--------------------------- 
夕食(18:00-)
--------------------------- 
1)シュートの打ち込み 
2)クールダウン 

メニューの振り返り 〈2日目〉

1)オリエンテーション  
 2日目メンバーとのアイスブレイク  匿名掲示板の更新  動きを変える努力→どんなコンセプトで変えるか  ズレの原因を無くす  ウォーミングアップ 
2)2人組で何をするか決める
3)距離の調整  
 スキーマシューティング(その距離の最適なアーチを探る)  コーン集めシューティング 
4)ロングショット指導  
 2人で投げる(ショルダーパッキングの意識)   
5)クールダウン
 --------------------------- 
昼食(12:00-) 
--------------------------- 
1)ウォーミングアップ  
 リズムトレーニング 
2)オフドリブルショットファンダメンタル 
 ボールを掴むタイミングとフットワーク  ワンドリブルから継続へ 
3)オフドリブルショットの実戦 
 プルバックとステップバック 
4) オフドリブルディシジョンメイク 
5)ドライブ&キック  
 コーナースロットとリロケイト 
6)エキストラパス  
 エキストラか1on1の判断
7)GAME大会 
8)クールダウン

担当コーチからのコメント

2日間、シューティングキャンプへの参加ありがとうございました。

シュートだけを打ち続けるという、高い集中力が必要な内容でしたが全選手非常によく頑張ってくれました。

キャンプでは「自分で自分のシュートスキルを磨ける」ようになるという狙いを持ちました。なぜ入らないのか?

を明確にしていく事で、その原因を自分で直し再現性を上げていきます。高い再現性を獲得すると打っている最中にすぐ修正することができるのです。

全選手が「ただ打って入ったかどうか」を考えるのではなく「なぜ外れたのか?どうすれば良いのか?」を考えながら打ってくれました。「入るのが当たり前」という意識を持てると連続で決めて連続で外さないシュート力を早く獲得できます。

当たり前のレベルを上げながらシュート練習に取り組んでもらえればと思います。 キャンプ中、「シュートの打ち込み」における注意事項と取り組むドリルの段階を紹介していきました。ズレる原因があるまま取り組むといわゆる悪い癖が染み付いたシュートフォームになってしまいます。たくさんの本数を打ち込む時期には十分注意して練習していって下さい。

今後の皆さんの活躍を応援しています!!

メイン担当:関谷 悠介

スナップギャラリー

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP