ショットクロックの達人になろう
E「24秒や14秒のルールを勉強してきたけど、そのショットクロックの管理を任されているのが『ショットクロックオペレーター』☝🏻
そのショットクロックオペレーターには5つの仕事があるよ✍🏻」

・コート上でどちらかのチームがライブのボールをコントロールしたとき
・スローインのときは、スローインされたボールがコート上のプレーヤーに正当に触れたとき
L「ライブのボールをコントロールしたときというのがポイントね💡
ディフェンスの人がボールに触れても、ボールのコントロールが同じチームにあるときはショットクロックは止めないしリセットもしないと。」


・ボールがアウトオブバウンズになり、それまでボールをコントロールしていたチームに引き続きスローインが与えられるとき
・ボールをコントロールしているチームのプレイヤーの怪我で審判がゲームを止めたとき
・ボールをコントロールしているチームにテクニカルファウルが宣せられたとき
・ジャンプボールシチュエーションになり、それまでボールをコントロールしていたチームに引き続きスローインが与えられるとき
・ダブルファウルが宣せられたとき

・両チームに等しい罰則の相殺があったとき(特別な処置をする場合の規定やファイティングの規定を適用し、罰則を相殺したり取り消したときを指す)
・フロントコートでのファウルやバイオレーションの結果、それまでボールをコントロールしていたチームに引き続きスローインが与えられる場合で、ショットクロックの秒数が14秒以上のとき

L「それまでボールをコントロールしていたチームに引き続きポゼッションがあるときには慌ててショットクロックをリセットしてしまわないで、まずはちゃんと止めてから判断することが大切ね☝🏻」




・ジャンプボールシチュエーションで、それまでボールをコントロールしていないチームにバックコートでボールが与えられるとき
・相手チームのファウルやバイオレーションが起き、バックコートからスローインが与えられるとき(ボールがアウトオブバウンズになる場合は除く)
・ボールをコントロールしていないチームに原因がありゲームが中断し、バックコートからスローインが与えられるとき
・どちらのチームにも関係ない理由でゲームが中断し、バックコートからスローインが与えられるとき
・フリースローを行うとき

・相手チームのファウルやバイオレーションが起き、それまでボールをコントロールしていたチームにフロントコートから引き続きスローインが与えられるときで、且つショットクロックが13秒以下であるとき(ボールがアウトオブバウンズになる場合は除く)
・ボールをコントロールしていないチームに原因がありゲームが中断し、それまでボールをコントロールしていたチームにフロントコートから引き続きスローインが与えられるときで、且つショットクロックが13秒以下であるとき
・どちらのチームにも関係ない理由でゲームが中断し、それまでボールをコントロールしていたチームにフロントコートから引き続きスローインが与えられるときで、且つショットクロックが13秒以下であるとき

・ボールをコントロールしていたチームのパーソナルファウルあるいはバイオレーションでフロントコートからスローインそれまでボールをコントロールしていなかったチームにが与えられるとき
・ジャンプボールシチュエーションでそれまでボールをコントロールしていなかったチームにフロントコートからスローインが与えられるとき
・アンスポーツマンライクファウルやディスクォリングファウルの結果、フロントコートのスローインラインからスローインが与えられるとき


E「ただ、気をつけなければならないのは、フロントコートで相手チームのファウルやバイオレーションが起きてもう一度同じチームがオフェンスをするときに、ショットクロックの秒数が14秒以上残っているときには14秒にリセットしてはいけないんだ😲
ショットクロックを止めて、再びその残り時間から計測を始めるよ☝🏻
これは、24秒ルールのところでも勉強したね😊」

L「つまり、フロントコートでは基本的に14秒でシュートまで行ってくださいね。というメッセージね🤔」
E「ここだけの話、相手のバックコートでボールをスティールしてしまえば、フロントコートでも24秒たっぷり使ってシュートを狙うことができるという裏技があるんだ…😏」
L(それは、裏技なのかしら…)


E「ショットクロックのブザーがなったとしても、最終的に判定するのは審判。 だから、ブザーが鳴ったからといって試合は止まらないし、ボールはデッドにならないんだ☝🏻」
L「審判とTOの協力はとても大切ね🤝
ルールが複雑で管理が少し難しいけれど、審判と力を合わせて協力しながら進めていくことができるといい仕事ができそうだわ☺️」
E「ショットクロックオペレーターを勤め上げるには、24秒ルールをしっかりと理解していることが大切なんだ!
ショットクロックを理解できるようになるとよりバスケットボールについての理解も深まってくから、しっかりとルールを覚えてショットクロックオペレーターを担当できるようになれるといいね👍🏻!」