「知恵」のある人になるための原則

ラック「エルくん!すごいクマ😳

どうしたの?!」

エル「今日漢字のテストでしょ?

一夜漬けで勉強したんだよ😇」

ラック「先週、今日漢字テストあるって先生言ってたけど、

勉強してなかったの??」

エル「前の日に覚えればいいかなって…

そしたら全然終わらないし覚えられないし…それで結局あんまり眠れなかったんだ😰」

ラック「毎日コツコツ勉強していれば前の日に慌てることもないのに〜🥲」

➖ 練習後のコーチの話 ➖

コーチ「1週間後に試合があります!

その試合で今まで練習した成果を発揮できるように準備していきましょう☝🏻」

エル(1週間後に試合か…その試合でたくさん活躍できるように今からもっともっと練習頑張らないと!)

ラック「エルくん、最近は本当によく頑張って練習しているよね!休憩時間もトレーニングしているし…

ちょっと頑張りすぎて心配ではあるけど…😅」

エル「試合は1週間後でしょ?その試合で活躍するためにはまだまだ全然練習が足りないよ😤

良いディフェンスができるように足腰も鍛えなきゃだし、体力つけなきゃだし、ドリブルもシュートもまだまだ練習しないと…」

コーチ「試合で活躍したい気持ちはすごく立派ね✨

もっと上手くなりたい、チームに貢献したいと思うその気持ちはとても大切なもの☺️

でもね、エルくんが本番の試合前に頑張りすぎて怪我をしてしまわないか心配だな😌」

ラック「エルくん、また漢字テストと同じことにならないように気をつけてね😑

直前まで追い込んで試合当日に疲れて力を発揮できませんでしたなんてならないように☝🏻!」

エル「ギクっ!」

コーチ「みんなには力を出し切ってもらって、試合に勝つことを目指していきたいよね😌

でも、勝ちたい気持ちと体調のバランスが取れなくて怪我をしたり体調を崩したら、試合で力を発揮することもできなくなってしまうよ。

そして、勝つ方法だけに集中して試合に勝ったとしても、

自分で考えたり、状況の変化に対応する力が身につかないの。

みんなにはバスケットボール選手としてだけじゃなくて、社会でも活躍できる人になってもらいたいって思うんだ👍🏻」

ラック「コーチは私たちの将来のことも思ってくれてるんだ😳✨

これはイソップものがたりの「ガチョウと黄金の卵」につながりそうね…🤔。

テストの点数を取るために、答えを丸暗記をしたり、一夜漬けで勉強するのはその時に点数は取れるかもしれないけど、結局それはその場の結果を得るだけだ…」

エル「ぼくは結局いい結果も出なかったし…😭

直前に頑張るだけじゃなくて、その時までの準備を頑張り続けることが大切なんだね🤔」

コーチ「いい結果を出すためには、自分という資源を磨き続けることね😊

自分を磨き続ければ、目の前の結果だけじゃなくて、いつでもいい結果を出せるようになるということを心に留めておこう☝🏻」


あわせて読みたい記事

友だち追加

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP