動きのチェックリスト

ラック「いろいろな動きができるようになることでケガを予防することもできて、技術上達の近道になるのよね☺️
動きを鍛えるためにどんなトレーニングがあるのか、実際にやっていこう💪🏼!」

エル「これかぁ…『動きのチェックリスト』
これでいろいろな動きができるかできないかをチェックしていくんだね🤔」

ラック「まずは片足膝上げから。」

エル「これでいろいろな動きをしていく前に、姿勢とかバランスをチェックするんだね☝🏻

目を閉じるだけでバランスが難しくなるなー😥」

ラック「次は下肢の3つの関節を動かすトレーニング。
股関節を主に動かす『ヒンジ』、3つの関節を動かす『スクワット』、足関節を主に動かす『SKB』これらをそれぞれ縦方向、横方向、回旋の動きで分けてトレーニングしていくのよ😊」

エル「ヒンジの動きは基本になるたて方向の運動の『デッドリフト』、回旋の動きのトレーニングは『エアプレーン』ね。」

ラック「スクワットは基本的な縦方向を両足と片足ずつ。

そして横方向の『ラテラルスクワット』『クロスオーバースクワット』
回旋の動きが『ローテーショナルスクワット』。」

エル「そして、SKBだね!
膝を上下に曲げたり伸ばしたりする足関節トレーニング☝🏻

これは基本の縦方向の運動と、回旋の動きになると、SKBをローテーションさせるんだ😃」

ラック「まずはいろいろな動きをやってみることからだね😊

バランスが取れなかったり、姿勢が悪くなっちゃったり上手くトレーニングできるにはまだ時間がかかりそう💦」

エル「上手にこの動きができるようになった頃には僕たちはどれだけバスケが上手くなっているんだろうか🤩✨
想像しただけでやる気が溢れてくるぅ〜〜🔥🔥!」

もっと詳しく知りたい方はこちら↓


あわせて読みたい記事

友だち追加

最新の記事

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP