ブロッキングとチャージング

おうち時間を有効に過ごすために、バスケの試合観戦をしてバスケの勉強をするエルくんとラックちゃん

 

試合観戦をするエルとラック

E「ファウルコールだ。

今のファウルのジェスチャーは、『チャージング』💡

チャージングは

”無理に進行して相手チームのプレーヤーのトルソーに突き当たったり押しのけたりした”

というファウルだったね。

 

今のは確かにディフェンスがリーガルガーディングポジションをとっていて、それにオフェンスが突き当たってしまったから”チャージング”で間違いないぞ✌」

 

チャージング判定

L「ジェスチャーとかファウルの種類を勉強しておいて良かったね😄

試合の見方が拡がるし理解も深まるわ✨」

 

E「お?今度のファウルは?

 

ブロッキングジェスチャー

ブロッキングかー!🙄

さっきの”チャージング”と同じように見えたけど、その違いはどこだ??」

 

L「今のブロッキングは確かにオフェンスがディフェンスに突き当たってディフェンスが倒れてしまったけれど、ポイントは”足”じゃないかな💡

 

足が床についていない

ディフェンスは両足がフロアに付いた状態のリーガルガーディングポジションを取っていたかどうかよね。」

 

E「よし、インスタントリプレーシステムを使おう😤」

L(巻き戻しということね…)

 

ブロッキングになるまでのプレー

E「ほほぉ、なるほど。

オフェンスがディフェンスに突き当たったときの足に注目してみると、

ディフェンスは片足のみフロアについていて、リーガルガーディングポジションがとれていないね🤔

ということは、ディフェンスがイリーガルになるからディフェンスのファウル、つまり”ブロッキング”になるということか!💡」

 

L「ここでプレイコーリングガイドラインを確認してみましょう✊」

 

【ブロッキング・チャージング】

(1)リーガルガーディングポジション

①ディフェンスプレーヤーが相⼿チームのプレーヤーに対して、トルソー(向かい合い、両⾜を普通に広げてフロアにつけている)を 占めている状態。

②リーガルガーディングポジションには、真上の空間の権利(シリンダー)も含まれる。

 

(2)ブロッキング

①ボールを持っているかいないかに関わらず、相⼿チームのプレーヤーの進⾏(FOM)を妨げるイリーガルな⾝体の触れ合い。

②ボールを持っている(コントロール、ドリブル)相⼿チームのプレーヤー対して、先にリーガルガーディングポジションを占めることが できない状態で⾝体の触れ合いが起きた場合(ただし、RSBQ を考慮する必要がある。

③ボールを持っている相⼿チームのプレーヤーが、レイアップショット等でジャンプをするために最後のステップをした後に相⼿チームの プレーヤーが着地する場所で触れ合いが起きた場合。

④ドライブ等で⼤きなコンタクトが起こったとしても、オフェンス・ディフェンスともにリーガルである場合は、プレーオンとする。

⑤ドライブ等で⼤きなコンタクトが起こり、オフェンス・ディフェンスともにイリーガルである場合は、ディフェンスのファウルとする ただし、オフェンスにより⼤きな責任がある場合(肘や膝でのコンタクトなど)はオフェンスファウルとする。

 

(3)チャージング

ボールを持っていてもいなくても、無理に進⾏して相⼿チームのプレーヤーのトルソーに突き当ったり、押しのけたりする不当な⾝体の触れ合い。

 

 

 

 

L「(2)ブロッキングの④、⑤は新しく加えられた部分になっているよ👍

 

前回のガイドラインを見てみると

『ドライブ等でインパクトが大きい触れ合いが起きた場合、オフェンスに明らかな責任がない時はディフェンスのファウルである』

ってなっていたのが、今回のガイドラインでは、ともにリーガルの場合はそのままプレーを続けるということになっているね💡

オフェンスファウルについても記載されているわ。

 

ブロッキングのファウルなのか、チャージングのファウルなのかは、リーガルガーディングポジションがとれているかどうかが鍵になるね😄」

 

E「グッドポジションの取り合いだね😤

なんだかイス取りゲームみたいだ。

イス取りゲームをするときに、イスに対して常にリーガルガーディングポジションを取っておけば強いね✊!」

 

いす取りゲーム



バックナンバーはこちら💁

 

 

ギャラリー


友だち追加

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP