バスケットボール判断力を養うスペーシングブック発売開始!

【バスケットボール】判断力を養うスペーシングブック4月20日発売開始!

スペーシングブック発売

育成年代から適切なスペーシングを取る習慣づけが大切!

バスケットボール

判断力を養うスペーシングブック

Basketball Spacing Training Book

著者 株式会社ERUTLUC 鈴木良和

出版社 ベースボール・マガジン社

【内容紹介】

合わせはパターンではなく原則で考える。

オフェンスの8割はボールを持っていない時間。

だからこそ、オフボールのときの選択肢を整理し、

判断基準をもつことが重要です。

CONTENTS

はじめに

スペーシングの悪いチームの特徴

第1章-スペーシングの基本とコンセプト

オフェンスの流れを知る

基本的なリアクションを知る

ふたつのドライブコース

ディフェンスを知る

スペーシングを知る

年代別/特徴別に適したスペーシングを取り入れよう

コラム1 育成年代でスペーシングを身につける意味

第2章-合わせの基本

パスコースを作る

カウンターで攻める

ギャップを攻める

ビッグマンの合わせ

ぺリメーターの合わせ

ドライブのコースチェンジに対応する

チームで連動する(合わせの3原則)

合わせの優先順位

リロケート

コラム2-期待値の高いシュートを選択する

第3章-4アウト1イン

4アウト1インの基本形

<ウイングのベースラインドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

セカンドヘルプに対するキックアウト

<ウイングのミドルラインドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

<ガードのベースラインドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

セカンドヘルプに対するキックアウト

ボールサイドのヘルプに対する合わせ

<ガードのミドルラインドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

ファーストヘルプに対するキックアウト

大きく動かずに待つ合わせ

<連続した攻撃でのスペーシング例>

セカンドドライブは広いスペースを攻める

連続したミドルラインドライブで攻める

<ポストフィード>

ポストの1対1を狙う

パスアウトからドライブで攻める

パスアウトからピック&ロールで攻める

ポストから逆サイドへ展開する

<パス&カット>

パス&カットで攻める

カットにパスを出せないとき

<トランジション>

4アウト1インにつながる基本的な速攻の出し方

同じサイドにウイングユニットが2人いる場合

トランジションの注意点

コラム3-動きのないオフェンスはダメなのか?

第4章-5アウト

5アウトの基本形

パス&カットで攻める1

<パス&カットで攻める2>

空いてるスペースをドライブで攻める

バックカットで攻める1

<バックカットで攻める2>

バックカットにパスを出せないとき

ウイングのドライブが守られたとき

トップのドライブが守られたとき

ドリブル・ドライブ・モーション(DDM)

トランジション1-全員がドリブルプッシュをできるようにする

トランジション2-サイドラインよりでリバウンドを取ったとき

コラム4-チームルールを作ろう

第5章-3アウト2イン

3アウト2インの基本形

<ウイングのベースラインドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

セカンドヘルプに対する合わせ

<ウイングのミドルラインドライブ>

デッドローを効果的に使う

セカンドヘルプに対する合わせ

<ガードのドライブ>

ファーストヘルプに対する合わせ

セカンドヘルプに対する合わせ

<トランジション>

3アウト2インにつながる基本的な速攻の出し方

トレイラーを上手く使う

おわりに


最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP