高知県U-12講習会
2019年10月5.6日 水野 慎士指導員
■講習内容 (10月5日)
セッション1
『トランジションオフェンス』
1. トランジションオフェンス導入 (全体像紹介)
2. 5アウトハーフコートOF
3. OFリバウンドルール
4. クローズアウト1on1
5. ワンハンドショット指導
6. ペイントショット
セッション2 『ペイントアタックからのシュート判断』
1. ペイントショット(ワンステップ)
2. 5アウトハーフコートOF分解練習
3. ワンハンドショット指導
4. 5アウトハーフコートOF

■講習内容 (10月6日)
セッション1
『トランジションオフェンス復習』
『トランジションディフェンス』
1. ボディーコントロール
2. DF&OFのボックスアウト
3. トランジションオフェンス復習
4. クローズアウト1on1復習
5. トランジションディフェンス
6. 5アウトハーフコートOF

高知県の皆さん、2日間ありがとうございました。 昨年度のU-11育成事業でも一緒に練習したことのある選手たちが今回のU-12育成事業にも多数参加しており、再び練習ができてとても光栄でした。 今回の講習ではU-12の育成事業の内容に沿って、5アウトオフェンスをメインテーマに置き、それに必要な各種オフェンススキルも練習していきました。 一番の課題でもあり、成長できた点はスペーシングの感覚だと思います。 50㎡ではなく72㎡のスペーシングの大切さをみんな理解してくれたと思います。 良いオフェンスを繰り返すためにも、良いスペーシングを継続することが重要です。 その良いスペーシングの中でこそ練習した様々なスキルを活かすことができます。 また機会があれば中学生になった皆さんと一緒に練習できる機会を楽しみにしています。 その時はまたお互い成長した姿で再会しましょう!

▲プロフィール:水野指導員