神奈川県ミニバスケットボールサマーフェスティバルを担当しました!!


関谷悠介


2019年8月12日 
関谷 悠介指導員・谷中 風次指導員 



講習内容 (関谷指導員)

『ワンハンドシュートについて』

1. 体幹刺激

2. ボールの持ち方チェック

3. ボールの中心を真っ直ぐ押す

4. 体幹を止めて腕をストレートに伸ばす

5. ワンモーションでボールを飛ばす

6. 最適なアーチを知る

7. シュートの再現性を高める

関谷悠介
関谷指導員から一言

女子選手の皆さん、お疲れさまでした。
今回は神奈川県の女子小学生の皆さんにワンハンドシュートの練習をして頂きました。
普段、ボースハンドで練習している選手も最後まで熱心に練習してくれましたね。本当にありがとうございます。
日本中で女子選手でも「ワンハンドシュートを」という考え方になっています。
「ワンハンドでは届かないし、入らない」というのは古い考え方だと思います。
皆さんがワンハンドで成功するよう応援しております!

関谷悠介

▲プロフィール:関谷指導員



講習内容 (谷中指導員)

『ドリブルからのドライブ』

1. コンタクトドリル

2. 体幹刺激

3. スーパースティフネスについて

4. アタックステップドリル

5. フロントチェンジ/レッグスルー/バックチェンジドリル

6. ドリブルディシジョンメイクドリル


谷中風次
谷中指導員から一言

ご参加くださった皆様ありがとうございました!
多くの選手とともに練習できてとても良い時間を過ごすことが出来ました。
私の方では、ドリブルからのドライブで大事なことを伝えました。
すぐには身に付くものではありませんが、意識して取り組むことが重要です。そこの違いで成長のスピードが変化します!
是非、取り組んでいただければと思います。改めて、ありがとうございましたm(__)m

谷中風次

▲プロフィール:谷中指導員

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP