2019年7月28日 谷中 風次指導員
■講習内容
実後講習Ⅰ 『ドリブルの基本』
1. オリエンテーション
2. アイスブレイキング
3. 体幹刺激
4. コーディネーショントレーニング
5. パウンドドリブル→プルとスプレット
6. オープンスタンスとオンサイドアタック
7. チェンジオブディレクション
指導者講習会 『1ON1について』
実後講習Ⅱ 『ドリブルの基本』
1. パウンドストップ
2. オープンバックステップ
3. ドリブルジャブ
4. フローティング
5. リトリート
6. ヒップスワイブル
■谷中指導員から一言
長野県U-12の技術講習会を担当させていただきました。
今回はドリブルをテーマにして、1on1のなかでどのように活かすかという点とスキルを習得する上で必要なことについて講習会を進めていきました。
ドリブルの練習を通して、体の巧みさを向上させ、ディフェンスの状況に応じて技術を変えられるようにすることが大事になるとお伝えしました。
最後になりますが、暑い中講習会にご参加いただいた、指導者の皆様と選手の皆様、ありがとうございました!