バスケのかてきょコラム~第309号~

第309号 氷は水に変わるが、水は氷に変わらない!?

皆さん、熱力学第2法則とも言われる「エントロピーの法則」をご存知でしょうか?

これは、熱は熱いものから冷たいものには移動するが、その逆は成立しないというものです。


氷を外に出しておくといずれ溶けて水に変わります。

その水をそのまま放置したら元通りの氷に戻った、なんてことはないですよね。
氷も冷気というエネルギーを与え続けなければ溶けてしまいます。


スポーツ現場ではエントロピーの法則に喩えた話がよく使われます。

うまくなるために頑張って練習を続け、スキルがある程度のレベルまで上達できたとします。

しかし、氷を放っておけばやがて水になるように、スキルのレベルもそのまま放っておけばそのレベルは落ちていきます。


一生懸命努力して成功や獲得したものは、それに満足せず日々磨き続けなければなりません。

エネルギーを与え続けるということは簡単なことではありません。
そこに大切なのは才能ではなく、そういったことを為すだけの人格を持っているかどうかです。


今スポーツに全力で取り組んでいる選手はもちろん、スポーツ現場だけでなくても大切なことですよね。




バスケのかてきょコラムへ

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
PAGE TOP