キャンプテーマ
01 | ファンダメンタルの上質さにせまる
02 | 自分のストロングポイントをつくる
03 | オフェンスの工夫を上回る準備
コーチが全て教えてくれるのではなく、「自分で考える」という教え方が自分なりの考えを持てるので良かった。
なかなかできないときもコーチが寄り添って教えてくれたのが嬉しかったです。
「余白をしっかり使う」が参考になった。
実際にやって見せてくれたり、自分で考える時間を取ってくれたところが良かった。
ディフェンスをがっつり練習出来たので中体連に向けて頑張って欲しいです。
コーチ達や仲間との距離が近く、自ら声かけや質問をしていて良かった。
強度があって、とても充実していました。
小さな頑張りにも褒めてくれて子どもの自信に繋がっていると思います。
「スキルアップキャンプに参加してくれた選手の皆さん、二日間ありがとうございました。
キャンプテーマである自分のストロングポイントを作って、試合で発揮できるようになる。
そのストロングポイントに磨きをかけてレベルアップをはかること。
さらに「表のプレー」に対応されても「裏のプレー」で相手をかわせるように
プレーの幅を広げていきます。その積み重ねが1対1の強さとなるばかりでなく、
チームとしての攻撃バリエーションの広がりにもつながります。
そして、皆さんが練習中にバスケノートにまとめていたスキルの
ポイントは日々の練習で振り返りに活用してください。
これからも自分自身を磨き続け、
チャレンジを楽しんでバスケットボールを続けてもらいたいと思います。
また次回、レベルアップした皆さんにお会い出来る事を楽しみにしています。」
スキルアップキャンプに参加してくれた選手の皆さん、2日間ありがとうございました!
ただ言われたことをやるだけでなく、自分で練習を工夫したり、
言われていないポイントに気付けるように常に考える習慣を身に付けてください!
そうして自分の成長の可能性を大きくしていって欲しいです。
バスケットのスキルもたくさん練習しましたね。
“知っているだけ”ではなく、今回練習した技を“試合で使える”ように、繰り返したくさん練習してください!
自分にとってこの2日間はとても貴重な時間でした。
参加してくれた皆さんにとっても貴重な時間となっていたら嬉しいです。
また一緒に練習できる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!
セッション1
ファンダメンタルとコーディネーションを練習しました!
ファンダメンタルでは、正しい関節の位置を確認し、より強いドリブルや加速できる姿勢を作ることを意識しました。
コーディネーションでは、自分の身体の賢さを上げる大切さを確認し、自分の身体を思った通りに動かす練習をしました。
これまでの練習してきたものを
より質の高いものに出来ましたか??
セッション2
DFの状況を見て、コンタクトショットやステップスキルを紹介!
「ユーロステップ」と「アービングステップ」を紹介し、
ステップの仕方やボール移動などのポイントを紹介しました。
最後には,1on1を行いDFの位置に応じて確率の高いショットを
演出していました!
セッション3
シュートの基本と実践の練習をしました!
シュートを外す原因をなくすことをテーマに
「まっすぐ打つこと」「その距離感」を達成する
ためのポイントを紹介しました!
基本を押さえながらクイックシュートも練習しました!
ポイントを理解して今後も練習しましょう!
セッション4
フリースロー近辺のスキルを練習しました!
ドライブ後フリースロー近辺で、シュートに
行くべきか止まってジャンプシュートに行くかの
判断が求められる練習でした。
レッグスルーやビハインドにチャレンジする
姿が印象的でしたね(^^)
セッション5
3ポイント近辺のドリブルドライブスキルを練習しました。
ドリブルを使って、左右にズレを作るフローティングやDFに背中
を向けるクローズドスタンスからのスキルを紹介しました。
ドリブルの工夫とステップの組み合わせをしましたが、
最初は少し難しかったですね(T ^ T)最後はよく頑張っていました
ので、是非持ち帰って練習しましょう!
セッション7
3ポイント近辺の1on1スキルを紹介しました!
初日のドリブルドライブスキルに引き続き、
キャッチ&ドライブのスキルを紹介しました!
キャッチ時の姿勢や手の使い方などを合わせて紹介しました。
DFの動きを見ながら皆さんよく出来ていましたね!
セッション8
ゴール下付近の1on1スキルを紹介しました!
これまで練習してきた1on1スキルを使いながら、
ヘルプDFに対する1on1スキルを練習しました。
ドライブコースを変えるものやステップを使って
DFとDFの間に割って入るスキルを練習しました!
セッション9
ディフェンスの練習を行いました!!
相手をパニックに陥らせることを成果に、
「ステップ・コンタクト」等を紹介しました。
練習の中でも伝えましたが、多くの失敗から学びが増え、
上達に繋がります。自分からアクションして行きましょう!
セッション10
ラストセッションは、「ゲーム大会」でした。
これまで練習してきたことを
ゲームの中でチャレンジしていましたね!
是非今後もチームに帰ってもチャレンジして見てください!
これまでのキャンプレポートはこちら!!!
今後開催予定のキャンプはこちら!!!