CAMP MISSION
「なりうる最高の自分を目指す環境を提供する」
合宿形式だからこそできる教育をより多くの選手より多くの指導者に提供する
.001-2-1500x844.jpeg)
KIDS CAMPとは?
小学3〜4年生向けの宿泊型の指導サービスです。
スキル練習から試合中の動き方、練習に取り組むマインドを仲間と一緒に学んでいきます。
バスケットボール初心者の方でもサポートいたしますので、大歓迎です!
▼キャンプの様子はこちらから

.001-1500x844.jpeg)
申し込みについて
▼募集開始:2025年6月29日(日) 10:00- START
.001-3-1500x844.jpeg)
(※同時お申し込みは本人を除いて1名様までになります。フォームの下部に「同時お申し込み」の欄がございます。お友達の氏名/フリガナ/生年月日/学年/性別/参加カテゴリー/写真掲載の可・不可/チームでの状況/アレルギー・既往歴をご記入ください。)
ご不明な点がご質問がございましたらイベント担当の板橋までご連絡ください。
担当:板橋(070-1736-2884)
定員状況
(更新日:2025年7月1日 20:00)
残り参加枠
小学3,4年 男子カテゴリー(定員15名)→ キャンセル待ち22名
小学3,4年 女子カテゴリー(定員15名)→ 残り1名
※お申し込みの状況によっては男女比が変更になる可能性があります
募集要項
KIDS CAMP 2025 2ND @TOKYO
開催日|2025年7月28日(月)-29日(火)
対象| 小学3,4年生(男子カテゴリー15名 / 女子カテゴリー15名)
参加費| 31,500円(税抜) 34,650円(税込)
※「1泊4食付き」+「補食(ゼリー、プロテインバーなど)」+「全11セッション」
会場|BumB東京スポーツ文化館(〒136-0081 東京都江東区夢の島2丁目1−3)
.003-1500x844.jpeg)
テーマ
『シュートフォームへの意識づけ(考え方が技術の質を決める)』
シュートの動作は、運動そのもの(ストップからキャッチからボールを離すまで)は、全身で運動リズムを作って覚えます。だけど、少しでもどこかの運動リズムが崩れると、運動の連結が乱れるので、最後の動作のところでダメージが大きくなります。
・試合高確率なシュートを打つ選手の真似をしよう
・近距離のグレイトシューターを目指そう
・フォロースルーを止める(運動記憶をメモリーしやすくしよう)
・動作の再現性のポイントは、フィンガーダウンと肩の安定
・※遠い距離のシュートに挑戦するのは大事だけど、反復練習をするならフォームの乱れに注意
・※アーチの再現性がシュート技術の評価指標
・※アーチの再現性が高まらない人は、動作の再現性を磨いていこう
「ワンハンドとボースハンド(ツーハンド)について」
・ボースハンドは2軸の合力を真っ直ぐに合わせなければならないため、ワンハンドよりも曲がる原因が増えやすい
・ボースハンドじゃないとボールが遠くに飛ばせないということはない
・様々な技術との組み合わせや、学習効率的にもワンハンドシュートの技術構造の方がメリットが大きい
『1on1で突破を図ることを狙う(ペイントアタックの意識、突破技術を磨く)』
様々なタイミング、バランス、角度からリングに向かい、様々なタイミング、スピードでフィニッシュを守りにくるディフェンスとの競り合いの経験値を増やしていきます。① ドリブルの状況からドライブ、 ② 対峙した状況からドライブ、 ③ キャッチの状況からドライブ、 ④ インサイド(背中向き)、といった4つの場面を設定し、その中で強調したいことは「直線的にゴールに向かう 」「コンタクトに慣れる」「ディフェンスのバッドスタンスを攻める」「ヘルプディフェンスを把握する」

『脳が発達する時期に多様な運動回路を開発する』
ジュニア期にどんな技術を身につけ、どのようなトレーニングをしてきたかが将来的なプレーの質にも大きな影響を及ぼします。パス、ドリブル、シュートなどに関する、様々なスキルを身につけておこくことが大切です。
重要な課題は「自分の身体を思った通りに動かせる能力を磨くこと」です。バ スケットボールは、オープンスキルという相手に応じてスキルを使い分けなければならないスポーツです。相手に対して効果的なタイミングで、効果的な身のこなし、思い通りにボール操作ができることが上質なスキルとなります。
『姿勢と身体の使い方』
環境の変化もあって、遊びのなかから身のこなしを覚えるという機会が 少なくなっています。その結果、長座ができない、正座ができない、前かがみになれない、片足でバラ ンスが取れないなど、当たり前にできる運動ができないロコモティブシンドロームの子ども達が増えています。バスケットボールで身体を動かすのは素晴らしいことですが、それ以前にやらなければいけないことがたくさんあります。
スケジュール
※スケジュールは、都合により⼀部変更になる可能性があります。
DAY-1(28日 月曜) | セッション/イベント |
---|---|
10:00- | 受付 |
10:20- | オープニング |
10:30- | セッション1 |
11:15- | セッション2 |
12:15- | オリエンテーション |
12:30- | お昼 / ラックアクション |
13:30- | セッション3 |
14:30- | セッション4 |
15:15- | 小休憩 |
15:45- | セッション5 |
16:45- | セッション6 |
17:15- | オリエンテーション |
18:00- | 宿泊について / イベント |
18:45- | 移動 |
19:00- | 夕食 |
20:00- | ルームワーク |
21:30- | 就寝 |
DAY-2(29日 火曜) | セッション/イベント |
---|---|
6:30- | 起床 |
7:00- | 朝食 |
8:00- | 部屋の掃除 |
9:30- | セッション7 |
10:30- | セッション8 |
11:30- | オリエンテーション |
11:45- | お昼 / ラックアクション |
13:15- | セッション9 |
14:15- | セッション10 |
15:00- | 小休憩 |
15:15- | セッション11 |
16:15- | クールダウン |
16:35- | クロージング |
16:50- | 解散 |

キャンプコーチ紹介
メインコーチ / アシスタントコーチ紹介
免責事項
■当キャンプではキャンプ中に生じた怪我その他の事故について、キャンプ担当指導員に故意または重過失がない限り、責任は負いません。
■今年度(株)ERUTLUCの活動にて保険未加入の方は、保険の加入を致します。(保険代800円+手数料330円)
加入しますと、(株)ERUTLUCが主催するクリニック 及び、EURO BASKETBALL ACADEMYが主催するキャンプ全てに保険が適用されます。
■キャンプへのご参加は、当社が申し込みを受理し、お客様のご入金をもって確定となります。ご入金は、当社からの申し込み受理連絡から7日以内にお願いいたします。
■キャンセル料金については、キャンプ初日より起算して以下のように料金が発生します。ご入金前のキャンセルの場合にもキャンセル料金は発生いたします。
・開催日初日より起算して14日から8日の間は30%
・開催日より起算して7日~2日前のキャンセルは50%
・前日、当日、無断欠席は100%
※お申込み頂いたカテゴリーのキャンセル待ちがある場合や、同じカテゴリーに代わりの参加者様をご紹介頂ける場合にはキャンセル料は発生いたしません。
(※同時お申し込みは本人を除いて1名様までになります。フォームの下部に「同時お申し込み」の欄がございます。お友達の氏名/フリガナ/生年月日/学年/性別/参加カテゴリー/写真掲載の可・不可/チームでの状況/アレルギー・既往歴をご記入ください。)
ご不明な点がご質問がございましたらイベント担当の板橋までご連絡ください。
担当:板橋(070-1736-2884)
年間スケジュール
ERUTLUC BASKETBALL CAMP 2025-26 SEASON(バスケ合宿 年間スケジュール)

MAP
あなたが探しているサービスが見つかります。下記の画像をクリック!