谷口 悠希(タニグチ ユウキ)

profile
指導員ランク
メイン:Sランク
スターランク:★(Trainee)
生年月日
1984年6月16日
身長
182cm
血液型
O型
出身地
福井県福井市
最寄り駅
東武東上線 鶴瀬駅
ポジション
ガード・シューティングガード
得意指導分野
シュート・ドリブル・ディフェンス
取得資格
日本バスケット協会公認B級コーチ
日本体育協会公認スポーツ指導員
公民・商業高等学校教諭資格
保健体育科中学校教諭一種免許
保健体育科高等学校教諭一種免許
中・高保健体育専修免許

実績

指導員資格取得日

2006年6月20日

指導実績

ランク:研修中
指導回数:41回
研究会受講:子どもの指導研究会 4回

Cランク
指導回数:117回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修20回

Aランク
指導回数:220回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修20回

Aランク
指導回数:398回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修20回

Sランク
指導回数:386回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修20回

Sランク
指導回数:331回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修11回(講師1回)

Sランク
指導回数:418回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修22回(講師12回)

Sランク
指導回数:457回
研究会受講:–回

Sランク
指導回数:301回
研究会受講:–回

Sランク
指導回数:232回
研究会受講:子どもの指導研究会 履修12回(1st講師)

Sランク
指導時間:697.5時間
研究会受講:子どもの指導研究会 履修12回(2nd講師)

Sランク
指導時間:683.5時間
研究会受講:子どもの指導研究会 履修12回(3rd講師)

Sランク
指導時間:793時間
研究会受講:子どもの指導研究会 履修12回(1st講師)

Sランク
指導時間:635.25時間
研究会受講:子どもの指導研究会 履修12回(2nd講師)

Sランク
指導時間:494.25時間
研究会受講:子どもの指導研究会1st講師

Sランク
時間:345.5時間
研究会受講:

Sランク
時間:511.4時間
研究会受講:

活動歴

  • JAPANキャンプ イベントスタッフ(トースティンロイブル氏と貴社協同企画)
  • 東京都中体連ビックマンクリニック補助指導
  • 小学生短期教室 講師 (東京ドーム三芳総合体育館主催)
  • 神奈川県相模原市指導者講習会 講師
  • 福井県社会人チーム技術講師
  • 東京都杉並区立和田中学校男女バスケットボール部定期技術指導講師
  • 聖徳大学附属聖徳高校技術指導
  • 昭和女子大学技術指導
  • バスケット協会ジュニアエリートアカデミーアシスタントコーチ
  • 福井大学医学部男子バスケット部技術講師
  • 福井県社会人チーム技術講師
  • 福井ケイジャーズ(NPO法人指導者支援協会)指導者講習会 講師
  • 福井県バスケットボール協会講習会 講師
  • バスケットの日の福井クリニック 講師
  • 石川県中体連クリニック 講師
  • 日本コーチング学会第27回学会大会ポスター発表 (バスケット競技におけるスクリーンプレイについて-スクリナーのセットタイムを視点として-)

受賞歴

Tutor Of the Year 『アイディア賞』 受賞

指導理念

私は、バスケットボールを通じて、ミニバスや部活で見本となれる選手を育てたい

私は、小学校、中学校、高校と運よくすばらしいチームと尊敬する藤岡コーチとめぐり会い、バスケットボールの基礎を学び、充実した生活を送ることができました。今、バスケットボールを教えてくれるコーチが少ないのが現状だと思います。バスケットボールで分からないことや疑問に思うことは選手達だけでなく、保護者の方も質問してください。出来る限りバックアップしていくつもりです。練習に対しては、試合でどうこの練習が生きるのかを考え練習に取り組んでください。最後に、お互いにバスケットボールが好きだという気持ちを忘れずに頑張っていきましょう!

スクール

スクール

三芳教室(月曜日・金曜日)

指導依頼

個人指導のお申し込みはこちら

体験者の声

指導体験者からの声

しばらくお待ちください

Header text

Header text

▲TOPへ

もっと知る
PAGE TOP