今回の主人公は今年度から中学生1年生になった倉光翼(くらみつ つばさ)さん。
「獲得した時は嬉しかったです。3年間ほどかかりましたが、小学校が終わるまでにとろうと思っていたので、よかったです。一緒に頑張ってきた友達と同じタイミングで取れたのも嬉しかったです。」と、目標とした期間までの獲得を果たした。翼さんのバスケットボールに対する向き合い方、8スターズクラブメンバーになるまでの取り組み方は参考になるものばかりであった。そんな翼さんの魅力がたっぷり詰まった記事となっている。
失敗してもチャレンジし続けた
ERUTLUCは『より多くの子ども達がなりうる最高の自分を目指せる環境を提供する』ことを理念に活動している。
ERUTLUCにはスクールで取り組んでいる7項目の技能検定がある。この技能検定は自主練習の延長として、子どもたちが主体的に取り組みながらなりうる最高の自分を目指していくことをねらいとしており、技能検定はそれぞれ初級者向けの7級から高難度の1級までで構成される。すべてをクリアすると星をもらうことができるシステムで、この7つの星に、ある条件を達成すると獲得できる幻の星を加えた8つの星を揃えると、『8スターズクラブメンバー』に認定され表彰されるものである。
その技能検定について翼さんのこれまでの様子を伺った。
「得意だったのは、ノーマルレイアップとカップリングスキップです。これらは少し練習しただけですぐできるようになっていたので、とんとんとクリアできました。苦手だったのはテニスボールドリブルです。テニスボールが落ちてくるまでに決められたドリルを速くしないとテニスボールのキャッチに間に合わないので、その中でミスをしないようにしなければいけないのと、テニスボールを掴む時に失敗したりして最後まで集中しないといけないところに苦戦しました。」
得意なものは比較的早くクリアできた翼さんだったが、テニスボールドリブルには時間がかかったようだ。バスケットボールとは大きさの違うテニスボールを扱いながら、バスケットボールも同時に操らなければいけないため、集中力とドリブルの正確さが問われる。
これまでの技能検定を練習する中での思い出を振り返った。
「スクールの時に技能検定をチェックする時間があるのですが、スクールに通う友達と体幹項目の1級であるギャノンプッシュアップを一緒に取り組んでいて、それが思い出です。ギャノンプッシュアップはとても大変で、その友達と励まし合いながらやっていました。」
技能検定を通じて、仲間との協力や励まし合いを経て合格をした。互いにアドバイスができるほど観察をし、分析をするその主体性はバスケットボールだけではなく社会生活の場面でも活きてくるだろう。
「家の外で練習することもあり、特にテニスボールの1級を練習していました。練習している時はクリアできるんですが、本番をスクールでコーチに見てもらうとなると失敗していて、その度に悔しい気持ちでした。3回連続でしないといけないところ、2回までクリアして最後の1回で失敗することが結構あって、その時は本当に悔しかったです。」
テニスボールドリブルは連続で成功しなければいけないことから、最後の1回で失敗してしまうのは相当の悔しさだったことだろう。
その悔しさから翼さんはどう乗り越えていったのだろうか。
「うまく行かなくても1週間に1回エルトラックのスクールに参加していて、引きずるよりも次、次と切り替えて練習やチャレンジをしたほうが良いと思っていたので、切り替えてやるようにしていました。
自主練をする時は何をするのか決めて、それが成功できるまで続けてやると決めていました。その日の目標を決めて取り組むことが多かったです。絶対に諦めたくなかったのでその思いで練習を続けていました。」
諦めたくない、合格したいという強い想いが翼さんの原動力になっていたのだろう。そして、失敗してもそこから学び、引きずることなく切り替えてやっていくその気持ちの強さはその当時小学生だったとは思えないほどである。小学生までに獲得するという目標を達成した背景にはこういった諦めないという想いと失敗から学びチャレンジし続ける遂行力があったのだろう。
相手のことを理解して良い雰囲気をつくる
8スターズクラブメンバーに認定されるための条件には、技能検定の他にもう1つある。それはエルトラックのスクールに通う子どもたちに配られる冊子『子どものスポーツのすすめ』の内容をアウトプットすることだ。
エルトラックでは、学んだことをインプットしたらアウトプットすることを大切にしている。『子どものスポーツのすすめ』はスポーツをする選手としてだけではなく、これから社会へ進んでいく子どもたちが大人になっても必要になる考え方を学ぶことができる。その内容をアウトプットすることを通じて、翼さんが印象に残っている話や学びになった話は何だったか伺った。
「印象に残っている話は2つあって『中国の竹の奇跡』『眼科医の話』です。
『中国の竹の奇跡』の話は、4年間は全然伸びなかったけど、5年目の時に一気に25m伸びたというところから、継続することが大切だということを学びました。技能検定でも継続することの大切さを実体験したので、大切だなと思いました。
『眼科医の話』については、僕はミニバスのチームでキャプテンをやっていました。キャプテンになる前にこの話を聞いて、自分にとっては良くても相手にとっては良いとは限らないということをキャプテンをするようになって実感しました。自分が考えていることだけではなくて、相手のことも考えなくてはいけないからそれは大変だけど、自分だけの意見を無理やり通そうとするのは、ただの迷惑になるからそうならないように相手の気持ちを考えるようになりました。」
『中国の竹の奇跡』はこれまでの8スターズメンバーも印象に残っているとよくあげられるお話の1つだ。この話は、なかなか成長が実感できず悩む子どもたちにとって背中を押してくれるものなのだろう。『眼科医の話』はやり取りの中で自分と相手がいること、そして感じ方にはそれぞれ違いがあり、相手の気持ちを考えることの大切さを学ぶことのできるお話だ。チームスポーツをする我々にとって相手のことを考えることは必要なことであり、チームワークを形成するために重要な考え方だ。
これらの話から翼さんの行動や実生活に変化が出たという。それはどんな変化だったのだろう。そして、その変化から翼さんが大切にしている考え方は何だろうか。
「『眼科医の話』を聞く前は自分とチームメイト同士の連携があまり良くなかったです。そのときにこの話を思い出して、キャプテンをやっていくにしても仲間との関わりをどうしていくべきかを意識してやるようになりました。そのことがあってからチームメイトと仲良くなったと思うし、連携も上手にできるようになったと思います。始めは自分の思いと相手の思いがすれ違ってしまって、うまく行かなかったけど、どんどん相手の気持ちが分かるようになりました。バスケットをするためにも相手の気持ちを理解することは大切だと思いました。
『中国の竹の奇跡』の話は、技能検定の時によく思い出しました。特別なことをするのではなく、継続ができるかどうかが大切で、技能検定の合格につながったと思うので、この言葉に背中を押してもらっていました。」
それぞれの話を実生活を通じて学び、行動に活かしていた翼さん。スポーツをする選手にとって大切な「相手の気持ちを考えること」「継続すること」を学んだ。ここでの学びがこれからの行動に活きるのではないだろうか。
8スターズクラブ受賞までの取り組みを近くで見られていた母・夏絵(なつえ)さんは
「本人も言っていましたが、秀でて上手ということではなくて、やっぱりこれをやると決めたときの集中力はあるのではないかなと思っていて、興味のないことにはまったくその集中力は活きないのですが、これと決めたことはとことんやると思います。最後のギャノンプッシュアップの時も、『星を全部取る』と決めて、その目標に向かって頑張っていたのではないかなと思います。」
決めたことを成し遂げる実行力と継続することのできる力は大人になっても必要となってくるだろう。その大切さを小学生で自覚した翼さんは、ますますステップアップしていくに違いない。
かけがえのない仲間と時間
次は翼さんがエルトラックに関わり始めたきっかけやスクールでの思い出や学びについて伺った。
「兄が先にエルトラックのスクールに入っていて、そこについていく形でスクールに参加するようになりました。バスケットを始めたのは、小学1年生の冬頃で、エルトラックのスクールは2年生の終わりに入りました。兄についていっていたので、最初はよくコートの周りをウロウロしていました。」
お兄さんについていったのがエルトラックとの出会いであり、始まりであったようだ。そこからスクールでの翼さんの取り組みについて思い出を伺った。
「スクールではいろいろな選手とプレーできて、同級生も多くて、さまざまな地域の仲間と出会えた場所でした。みんなと仲良くできて、コーチともたくさん話せて、みんなと切磋琢磨してバスケットができたのはよかったです。楽しむところは楽しんで、真剣なときは真剣な雰囲気でやることのできる環境でした。」
「うまくできなかったところをお互いに見て、アドバイスをしあう関係性でいれて、1対1でも同級生同士みんなで一緒になってやっていました。この同級生とは、中学生でバラバラになってしまうのでまた会いたいなと思います。」
翼さんにとって居心地のよい仲間と環境だったのだろう。そういった普段の生活だけでは得られない経験をたくさんしてきた。その経験が翼さんの心に良い影響を与え、そして翼さん自身も周りへ良い影響を与える一人となっていたのだろう。
そんな翼さんがエルトラックのスクールを通して、学んだことがあるという。かけがえのない仲間とのかけがえのない時間の中で学んだものとは一体何だろうか。
「バスケのスキルもそうだし、試合中の5人の動きや全員でバスケをすることの大切さや『子どものスポーツのすすめ』で人間性の部分を学びました。これらはミニバスのチームにいっても活きたと実感しています。スキルはコンタクトの大切さを学んで、プレミアムキャンプの時に自分よりも大きな選手がいる時にコンタクトのことをまた詳しく学んで、とても変わりました。そういった、ここでしかできない良い経験をたくさんすることができて、どの時間も学びになった場所でした。」
バスケットボールはチームとして仲間と協力して行うスポーツである。そのため、個人のスキルだけでは実戦の中で活躍するにも限界があるだろう。それだけではなく、翼さんは全員でバスケットボールをする際の動きを学び、実際に所属するミニバスのチームで活かしていたのだろう。また、様々な人との出会いの中で、人間性もスポーツだからこそ得られる学びから成長したと語っていた翼さん。我々がその成長に貢献できたことを、とても誇りに思う。
スクールのことについて、母・夏絵さんは
「スクールに行くのもいつも楽しそうに行っていたと思います。4年生のときは環境が変わってすぐで、『どうだった?うまくできてた?』と本人から私に聞いていたのですが、気づけばそれがなくなって、スクールでもみんなを引っ張っていくようになっていました。その日にできたことも話してくれて、それを次の日のミニバスの練習で活かしてみようとしていたと思います。同級生同士、コミュニケーションがとれてたと思うので、本人もその環境に助けられていたと思います。」
失敗してもポジティブに、チャレンジし続ける
最後は翼さんの目標や夢、どんなバスケットボール選手になりたいのか伺った。
はじめはバスケットボール選手としての目標について迫る。
「得意なプレーはミニバスのポジション的にも点を取る役割なので、点をとることが得意です。エルトラックで学んだことが活きています。課題としては、質を上げていくことだと思っています。ドライブのスピードを上げることやシュートの精度、もっとコンタクトすることなどもっとうまくなれるようにレベルアップしたいです。」
得意なことを理解した上で、さらなる高みを目指しより強く速いプレーヤーになることを意識して日々の練習に励んでいるのだろう。
技能検定での取り組みでも、インタビューの中でも通じて感じたのは翼さんのバスケットボールに対する向き合い方である。「継続することを忘れない、失敗の中で学び成長していく」という考え方をもっているように感じる。そう思う背景にはいったい何があるのだろうか。
「憧れている選手が居て、それはマイケル・ジョーダン選手です。『子どものスポーツのすすめ』でもマイケル・ジョーダン選手の言葉が載っていて、それが印象に残っています。失敗を恐れずに挑戦するすごさもそうだし、普通の人だったら、そんなに失敗したらポジティブではいられないと思うんです。でも、何度も何度も失敗したということはとてもポジディブでいっぱい努力をし続けたということだから、その姿勢に憧れています。」
『子どものスポーツのすすめ』にも登場するバスケットボールの神様だと言われているマイケル・ジョーダン氏。この選手のようにたくさん挑戦して、失敗した上でそこから学び、努力を続けるということは翼さんの取り組み方そのものであり、これからもマイケル・ジョーダン氏のように過ごしていくのではないだろうか。
これらを踏まえて、翼さんはどんなバスケットボール選手になりたいと思っているのだろうか。
「試合の大事な場面でシュートを任せられるような選手になりたいです。でも、そうなるには失敗も必要だと思うので、いっぱい挑戦していきたいです。そして、より質をあげていけるように、成長していけるように頑張っていきたいです。」
なりうる最高の自分を目指して何事にも努力を
続いては将来の目標や夢を伺った。何事にも挑戦することのできる翼さんはいったいどんな目標をもち、日々を過ごしているのだろうか。
「中学生になったので、そこでの目標は、勉強も頑張って、年上の選手相手に積極的に挑んでいくことです。バスケは部活にもクラブチームにも所属しているので、しっかり部活とクラブを両立していきたいです。兄も部活とクラブをどちらもしていて、優勝したこともあります。部活に行くことで学べることもあると思うので、そこでも頑張って、クラブチームでもスキルなどを磨いて、レベルアップできるよう頑張っていきたいです。文武両道できるように毎日を大切に過ごしていきます。」
将来の翼さんについて母・夏絵さんは
「自分が決めたことに責任をもって、それに向かって努力していけるようになってほしいです。親から見たら、まだ未熟なところもあるし、弱いところもあると思うので、自分でやると決めたからには最後までやってほしいです。バスケットボールは楽しんで、辛いというよりはいつも楽しんでほしいと思います。ただ、目標を達成するには努力も必要なので、努力をした上で何を楽しいとするかを判断してこれから過ごしていってほしいと思います。」
新たなステージへ進み、その中で日々を時間を大切にし、自分の環境でも主体的に取り組もうとする翼さんは周りから応援される選手となっていくのだろう。そういった選手のことを周りの人々は支え、翼さんのことを後押ししてくれることだろう。エルトラックもその一員として翼さんを心より応援している。
最後にメッセージ
このインタビューを通じて、翼さんから8スターズクラブメンバーを目指す選手へ、そしてお世話になった方々へメッセージを頂いた。
8スターズクラブメンバーを目指す選手へ
「8スターズの技能検定に合格するには、秀でて特別な技術は必要ないと思っていて、合格するためには努力して継続することが本当に大切だと思っています。最初は本当にできなかったけど、継続して練習すれば合格することができたので、8スターズクラブを目指すのに、技術がないといって諦めるのではなく、継続して努力してほしい、チャレンジしてほしいなと思います。」
検定をみてくれた関谷コーチ、萱沼コーチ、志村コーチ、柳田コーチ、太田コーチへ
「技能検定を見てくれたコーチは技能検定に失敗した時に、励ましてくれたりアドバイスしてくれたり、やり方を教えてくれたので感謝しています。ありがとうございます。」
両親へ
「いつも送迎してくれて感謝しています。これからバスケをしていく中で迷惑をかけることも増えると思うので、しっかり頑張っていきたいです。」
名前:倉光 翼(クラミツ ツバサ)
生年月日:2010年04月05日生まれ
出身:神奈川県川崎市