エル「今回は、エルトラックのスクールで取り組みがされている『子どものスポーツのすすめ』について紹介するよ🙌🏻」
ラック「子どものスポーツのすすめは、チームスポーツで実感できることを題材に、バスケはもちろん、バスケ以外の生活でもより成長していくために必要な物の考え方が書いてある本なんだ。
エルトラックが運営しているスクールではこの本を練習のあとに1ページごと読み進めて、みんなで内容について学んでいるよ💭」
エル「サーカスの象のお話では、挑戦するための勇気をもらったな〜😌」
ラック「中国の竹のきせきのお話では、なかなか結果が出なくても、頑張り続けることに意味があることに気づくことができたよ!がんばりは無駄じゃないんだってね✊🏻」
エル「他にも、たくさんお話があって、自分の考え方や行動を振り返ることができたよね😌💭」
ラック「お話を聞くだけじゃなくて、聞いたお話を自分の言葉でまとめて話す”アウトプット”をすると、よくお話が理解できるようになるってコーチに教えてもらったよ☝🏻」
エル「練習が終わったあと、どんな練習をしたか、どんなお話を聞いたかを振り返ることが大切なんだよね✨」
ラック「この『子どものスポーツのすすめ』のお話が、もっともっとたくさんの人に届くといいな🔥」
✨バスケットボールの家庭教師20周年を記念して、今年度から新しいお話が追加されます!✨
子どものスポーツのすすめにのっているお話
・うまくなるかどうかはあなた次第
・「あなたが」と「わたしが」の考え方
・練習メニューが君をうまくするんじゃない
・習慣の力
・軍艦と艦長の話
・コーチ銀行と信頼残高
・第一印象が大事
・プラスアルファの魔法
・原則ってなんだろう
・バスケットボール選手に関係する原則
・農場の法則
・成長の原則
・悪口を言い返す人、言い返さない人
・主体的な人と反応的な人の違い
(新)影響の輪と関心の輪
・豊かさマインドと欠乏マインド
(新)自主性と主体性の違い
(新)主体的なアスリートたちの名言
・旅行に何を持っていきますか?
・大事なことを優先する習慣
(新)大学教授からの問い
・WIN-WINを考える
・勇気と思いやりのバランス
・リーダーシップはキャプテンだけが発揮するもの?
・理解してから理解される
・ある眼科医の話
・”言いたいだけ”と”伝えたい”の違い
・感情移入して聞く
・相乗効果を発揮する
・相乗効果=すべての習慣の目的
・コミュニケーションのレベル
・刃を研ぐ
・肉体以外の3つの刃
・優秀さは単発的な行動にあらず、習慣である
・ガチョウと黄金の卵
・PとPCバランス
・勉強のPとPCバランス
・中国の竹の奇跡
・自信を持つために大事なこと
・サーカスの象
・記号の世界で戦わない
・与える人と受け取る人の違い
・マインドセット
・コンフォートゾーン、ラーニングゾーン
(新)人は見ようとしているものが見える
(新)不安や不機嫌がパフォーマンスを下げる
(新)自分の心の状態を良くする方法
(新)言葉の力
(新)定義の力
・上質な技術について
ジョン=ウッデンから学ぶ成功のピラミッド
・成功ってなに?
・勤勉さ
・情熱
・友情
・忠誠心
・協調性
・自制心
・注意力
・行動力
・集中力
・コンディション
・技術
・チームスピリット
・平常心
・自信
・競争力
・忍耐力・信念
・成功
(新)成功のピラミッドの体現者 KOBE BRYANT
(新)成功の先にあるもの
子どものスポーツのすすめは、エルトラックスクールの会員になるか、エルトラック公式アプリの会員「エルトラックサポーターズ」のメンバーになると手に入れられるよ!🤝🏻